格好いいDIY女子を目指せ!

格好いいDIY女子を目指す全ての女性に贈る豆知識!

ちょっとヘビーな木工作業?!薪ストーブのある暮らしをした件 後編

今日は、「ちょっとヘビーな木工作業?!薪ストーブのある暮らしをした件」 

の「後編」です。

憧れの薪ストーブをゲットしたいDIY女子に、

私が経験した注意点などなど書きまくってみます。

(今回は、長文となります~!!!)

①薪調達!

f:id:REALGADGETS:20160511164047j:plain

何は無くても燃料(薪)探し!

・森林整備している現場の監督さんに直談判でお願いしてみる

・造園屋さんに直接出向いて聞いてみる

・製材所に行く

この3つのパイプラインを真っ先に確保し、

顔を売っておきましょう笑。

 

 

②薪材質

f:id:REALGADGETS:20160511163914j:plain

見よ!この量を!!!

造園屋さんがダンプで3往復して、家に持ってきてくれました笑。

 

※「薪の状態にして」から、十分乾燥させましょう!

※広葉樹が理想(固い木ですね)

固い木は燃焼時間も長いです。じっくり燃えて行きます。

消費量も少なくて済みます。

 

※針葉樹(杉など)は十分乾燥させれば、

使えない事はありません。

が、デメリットも多いです。

・煤が溜まりやすい→煙突掃除を多めにする。

・燃焼効率が悪い→直ぐに燃えますが、直ぐに消えます・・・。

キクイムシに食べられ易いです・・・。

どちらも乾燥させての使用が絶対ですが、

広葉樹があまり無い地域では、針葉樹を十分に乾燥させれば

きちんと薪として使用できます。

 

③チェーンソー

f:id:REALGADGETS:20160512085915j:plain

私は「Husqvarna(ハスクバーナ)」という、

スウェーデン製のチェーンソー。

「STIHL(スチール)」というメーカーも人気ですが、

私は薪ストーブが北欧製なので、

チェーンソーも北欧にしたかった、というだけです笑。

 

40ccぐらいのエンジンタイプだったと思います。

殆ど、原チャリのエンジン担いで木を切る感覚です笑。

恐ろしいぐらい切れます。

アメリカからの輸入ですと、保証は効かないですが

輸送費合わせてもかなり安かったです。

 

 

 

④斧

これは人それぞれタイプも好みも違いますが、

私は一発裂き!が好きだったので、めっちゃ重い

斧でした。10キロぐらいある鉄の塊の斧をフルスイングで

使ってました。腰にきます・・・。

写真見当たらず・・・。探してみます笑。

 

⑤薪棚

日当たりが良く、通気性の良い場所に確保しましょう。

f:id:REALGADGETS:20160512090722j:plain

 

 

 

⑥薪ストーブ

f:id:REALGADGETS:20160512090858j:plain

私は「MORSO(モルソー)」。

リスのマークがトレードマークの、

デンマーク産。

耐久性が抜群に良いです。

細かなパーツもしっかりと作り込んでいます。

 

 ⑦煙突設置

f:id:REALGADGETS:20160512091050j:plain

(煙突掃除する・・・の図)

 

もう忘れちゃいましたが、

壁から何センチ離す。

ストレート管(天井まで伸びてる管ですね)はどれぐらい。

二重構造の煙突を使用する事を推奨している。

耐火レンガを床と壁に敷く

などなど・・・。細かい安全面や、消防法があるので、

まずは専門店に相談しましょう。

尚、ゆくゆくの煙突掃除を自分で出来るように、

新築の家でしたら、施工中に相談しておく事をお勧めします。

(円筒掃除依頼しただけで何万円も取られます)

 

⑧火の付け方

小さな薪ストーブの方が、焚きつけで苦労します。

大きな薪ストーブは、容積率が多いので、

火が付きだして、短時間で扉を閉めても、

着火し続けますが、

小さな薪ストーブは直ぐに閉めちゃうと、

中で不完全燃焼起こして、消えちゃいます。

大きな薪ストーブで毎日、薪をクベテいる人が、

突然、小さな薪ストーブを使うと、

火が全然点火しないって人結構多いです。

 

小さな枝からボンボン焚いて、徐々に大きな木を入れて行きましょう。

火を育ててあげる感じです。

燃えやすい杉など細かく裂いてあげると楽ですよ。

 

更に、豆知識として、

点火する際、新聞紙などの紙類は止めておきましょう。

速攻で煤が溜まります。

牛乳パックや紙パック、最高に良いですよ。

ロウ引きなので、着火剤と同じ役割を果たしてくれます。

煙突の煤対策にもなります。

 

私は薪ストーブもそうですが、

BBQの時も紙パック持参で着火材変わりに使ってます^^。

 

⑨温度調節

温度計を買いましょう。

ベストな温度にエアーダンパー(エアーの流入調節ですね)を

クルクル回して、ポッカポカ!

 

⑩就寝時

寝る前に火力を弱めて寝ましょう。

ガンガンにし過ぎると、暑くて蒸し風呂状態・・・。

 

⑪お出かけ前

寒くても点火は控えましょう。

薪ストーブは直ぐには消火できません・・・。

 

とまぁこんな具合・・・。

 

最後にまとめとして、、、 

①チェーンソーや斧の講習会に参加する事(安全の為に)

②薪を保管できるスペース

③近隣住民の理解を得る事

④安定した薪の確保を低料金(無料)でゲットできる事

⑤煙突掃除や薪ストーブのメンテナンスを自身でもできる事

⑥設置する際は専門家に相談する事(防火法なども含む)

 

特に、薪の確保と、薪作りは1年通してやってました・・・。

大変ですね・・・。

はい、大変でした笑。

それが、楽しめるDIY女子の方は、

Have a Grate Wood Stove Life !!! 

 

ご相談ありましたら、以下にメールください^^

出来る範囲ですが、全力でお答えします!

motionblogerfighter39★gmail.com

※★を@に変えてメールください^^ 

 

ふ~疲れた笑。